ホーム SDGs診断 SDGs診断 「SDGs( 持続可能な開発目標)」は、2015 年の国連サミットにおいて採択され、2030 年までに達成する17 の目標、 169 のターゲットで構成されています。様々な組織でSDGs に対する活動が行われておりますが、SDGs には、規格の ような基準が存在しません。 日科技連では、「SDG Compass」・「GRI STANDARDS」を参考に、独自の評価基準を設定し、企業のSDGs活動に 対する診断を開始いたします。診断結果を用いて、自社のSDGs対応において不足している部分を補っていただく等、 SDGsの有効的な活動にお役立てください。 「SDGs診断のご案内」(PDFファイル)> こんな企業様におすすめ 現在、SDGsに対する活動に取り組まれており、 ・自社のSDGsへの取り組み状況について知りたい ・自社のマネジメントシステムを有効活用してSDGsに取り組みたい ・SDGsの活動を通して、自社のマネジメントシステムの有効性向上を図りたい とお考えの企業様 専門的かつ詳細な診断 SDGs を研究している大学から1 名、SDGs を積極的に活動している産業界から1名による 2名体制での診断を実施 国際的なフレームワークを参考にし、詳細な診断項目を策定 ●診断項目は、「GRIスタンダード」を基軸に、「国連グローバル・コンパクトの4分野10原則」や 「ISO26000:2010 社会的責任の手引き(ガイダンス規格)」、「ISO20400:2017 持続可能な 調達の手引き(ガイダンス規格)」、「国際統合報告フレームワーク(IIRC)」、「TCFD提言」 などを参考に策定しています。 ●日科技連独自のチェックリストを用い、各目標、ターゲットごとに細かく現状を診断します。 お申込み~実施までの流れ