ホーム J-Clubについて J-Clubについて 本サイトは、当センターでISOの認証取得されている登録組織様限定のサイトとなっております。下記情報を提供しています。 1 登録組織様限定セミナー・講演会(J-Clubセミナー) ダウンロードはこちら登録組織が更なるレベルアップができるよう、それぞれの目的に応じた下記のセミナー・講演会を年間100コース以上開催しております。お申込みは「J-Clubサイト」からとなります。 J-Clubセミナー J-Clubマネジメント ISOマネジメントシステムの運用に有効な要素を、できる限り実践的に学んでいただくセミナーシリーズです。 マネジメントシステムの概要解説コース、内部監査員養成コース等、マネジメントシステムの基礎を習得するコースから、経営層・管理者層向けのセミナーまで多くのラインナップをご用意しております。 J-Clubアカデミア 大学教授、元教授による、学術的に裏打ちされた内容をわかりやすく解説するセミナーシリーズです。マネジメントシステムの運用に役立つ様々な要素を深く理解することができ、将来のJ-Clubビジネススクールを目指します。 J-select 品質管理の基礎をはじめ、ビジネスマンに必須のスキルやマネジメント向けの教育など、多彩な講座をアーカイブ配信で受講いただきます。 1講座3時間と短時間ですので、お時間が取れない方でも気軽にご受講いただけます。 J-Club講演会 毎年、時宜を得たテーマで、大変ご好評をいただいております。 J-Clubアーカイブ 全国の登録組織が可能な限りJ-Clubセミナーを受講できるよう、一部のセミナーを録画して再放送(録画放送)するものです。1年間視聴可能です。 J-Hirobaセミナー インターネットの広がりによりコミュニケーションがより便利に、簡単に取れるようになった反面、本来のより深みのあるコミュニケーションが取りづらい、Face to Faceでのコミュニケーションが苦手といった問題が社会、企業、家庭、生活地域でクローズアップされ、様々な局面で孤立化が進み問題となっています。J-Hirobaでは、コミュニケーションの力量向上にスポットを当て、セミナーを提供しています。自身のコミュニケーション力を高める“場”として、様々な組織との情報交換の“場”としてJ-Hirobaをご活用ください。 キッズプログラム 小学生を対象としたオンラインセミナーを開催します。夏休みの自由研究にも最適です。SDGs・実験・旅育など多岐にわたるテーマで開催しており、大変好評をいただいております。 J-ナレッジ 日科技連では毎年多くのフォーラム、シンポジウム、大会を開催しており、数多くの事例発表がなされております。「J-ナレッジ」は、各イベントで発表された貴重な事例を検索できるサービスとして登録組織様へ無料でご提供いたします。「工程改善」、「コストダウン」、「人材育成」、「ISOの運用」、「QCサークル」等々、様々なキーワードで検索して、お目当の事例を閲覧することができます。 2025年度J-Clubセミナーについて 1個人でのお申込み可能、一度に10名までのお申込み可能。 2.J-Club・J-selectアーカイブは1つのID・PWで複数同時視聴可能。 3.J-Club・J-selectアーカイブは申込不要・1年間視聴可能となりました。 4.セミナーがカテゴリーごとに選べるようになりました。 5.受講証明書付きアーカイブ、日にち限定アーカイブの視聴期間が長くなりました。 6.見たいところだけ見られる!講義タイトル別アーカイブセミナーが増えました! 2 最新情報の発信 J-Clubニュース 規格の改正情報などの最新情報や動向、審査基準変更情報、登録組織様へのご依頼事項等を掲載して、年4回(1月、4月、7月、10月)発行致します。J-Clubニュースは、閲覧・データをダウンロードいただけます。 最新様式一覧とダウンロード 審査登録の手引き・手順、審査登録維持にあたってのお願い事項、マネジメントシステム変更届、マーク使用の規定・申請書類、是正回答書などの最新書式をダウンロードできます。 3 審査に対するアンケート 審査に対するアンケートをオンラインで回答いただけます。 審査でお気づきのことや、今後新しい規格の認証取得をお考えなど、J-Clubサイトより簡単に回答いただけます。 是非、ご活用ください。 J-Clubをご利用の方はこちらからログインしてください。 ログイン